かのうふくすけ

かのうふくすけ
かのうふくすけ【叶福助】
裃(カミシモ)を着た, 背が低く頭の大きな幸福招来の縁起人形。 文化(1804-1818)頃, 願いが叶うといって江戸で流行し, 茶屋・遊女屋・水商売の家などで祀(マツ)り, その後一般の家庭にも広まった。 ふくすけ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”